fc2ブログ

ちまトレ株日記

ちまちまと投資を続けていくブログ。現在は米国バイオのボロ株を追っています。

成績について の記事一覧

ちまトレ週間成績(3/24~3/28)

2014.03.29 (Sat)


さて、今週のちまトレ成績は次の通りになりました。



3月24日  +7300円


3月25日  -11000円


3月26日  ±0円


3月27日  +34600円


3月28日  +15300円


差引 +46200円(税金、手数料等を考慮せず。 ※決済分のみ)






今週後半は実質的に新年度入り相場となりました。



力強い相場とまでは言えないまでも、雰囲気自体は悪くなく、日経も上昇しました。





これまでひどいくらいに売り込まれていた新興株にもようやく買いが入ってくるようになりました。



まったく買いのないダラ下げは、本当にきつかったですよね。




買っても更に下へ、買っても更に下へ。




持越し銘柄では、じげんも相当に売り込まれました。



一時は830円台までありましたからね。



私は1200円を割っても年初来安を割らなければ上へ戻していくだろうとこの銘柄を買ってみたわけですが、結果的にはかなり甘い認識だったわけです。



年初来安をあっさり割ると、更に売り込みが激しくなりました。





やはり買うタイミングを気を付けなければならないですね。



しかし気を付けるとは言ってもこればかりは分からないことですし、逆に疑心暗鬼になって買い時に躊躇してしまい、勝利を逃してしまうことにもなりかねません。



ですから、特に場に張り付いて見てられない会社勤めの私などは、損切ラインを決めて逆指値を入れておくとかのリスク管理がかなり重要になってくると思います。




それこそゼロになってもいい金額で投資(投機)をするか、現物株で持ち続ける覚悟を決めた上で買っていれば、何の問題もないと思うのですが。



ストップロスの逆指値もうまく使用しないことには損切ばかりさせられて、株価はその後持ち直していき、結果的には持ち続けていればプラスで終われていた…などというケースも結構あります。



リスク管理の仕方は人それぞれかと思いますが、自分のスタイルやメンタルに合ったリスク管理の仕方を見出していくことは、イコールとして自分のトレードスタイルを確立させていくことでもあるので、今後もあれこれと試行錯誤を繰り返しては失敗を重ねながらより良い方法を探していくのだろうと思っています。




さて、来週の相場も堅調であれば嬉しいんですけれどね。



ではでは、See you!









ちまトレ週間成績(3/31~4/4)

2014.04.05 (Sat)

先週は総じて堅調な相場展開でしたね。





主に買いで取引する私の週間成績も、堅調でした。





【ちまトレ週間成績 3/31~4/4】



3月31日   +6500円 (じげんとゆかいな仲間たちの決済分は除く)


4月1日   +12600円  


4月2日   +14140円


4月3日   +6748円


4月4日   -8447円



【今週の戦果】


+31541円 

(※今週は手数料等を考慮したりしなかったりで、計算方法がごっちゃになっているため数字はおおよそです)






最終日の金曜日に負けてしまいましたので、全勝とは行きませんでした。




毎週これくらいの結果を残せれば、言うことないんですけれどね…。



主に買い方として参戦するので相場が堅調であれば勝率的には高くなるのですが、問題はこう着状態の地合いの時や軟調相場の時の対策が必要です。



上でも下でも地合いの流れにうまく乗れるようになりたいのですが、なかなか難しいものです。



特に空売りがドヘタ中のドヘタで全く勝てないので、致命的です。



ではでは、See you!!


« Prev  | HOME |  Next »