指定期間 の記事一覧
- 2014/03/05 : 祝! ちまトレ開始。 (ちまトレ日記)
- 2014/03/05 : 3/5日の相場 (相場雑感)
| HOME |
2014.03.05 (Wed)
今日からは、ちまちまトレードしている私のトレードを日記としてつづっていきます。
相場の話もたまに更新したいですが、仕事終わり~の記事作成が毎日だと負担なのもあり、トレード日記とさせて頂きます。
【今日のトレード】
富士重工業(7270)
200株 買 2725円 → 売 2700円 -1000円
<修正追記:すみません。 売値は2720円でした…。>
富士重工業(7270)
200株 買 2700円 → 持越し
エストラスト(3280)
100株 買 767円(持越し分) → 売 805円 +3800円
リプロセル(4978)
100株 買 998円(持越し分) → 売 1053円 +5500円
アイフル(8515)
1000株 買 334円(持越し分) → 売 338円 +4000円
オーデリック(6889)
100株 買 2861円 → 持越し
本日の戦果 +12300円 (税金、手数料等を考慮せず)
昨日買っておいたものがあったので、今日の上昇でプラス。
富士重工業は、買ってみたらやたらと弱い…。買って10分で損切。
理由を調べてみる。
すると、「特損計上で、下方修正」とある。
「うん、なるほど」
2700円で再度、イン。
しかし、期待通りに切り返さず。なぜかトヨタも弱い。
富士重工業は持ちこしてみました。
それから、後場にオーデリックを買ってみました。
今日からトレード日記ですが、仕事の関係で毎日トレードすることは不可能なので、スイングの方がメインになるかもしれません。
よろしくお願いします^^
相場の話もたまに更新したいですが、仕事終わり~の記事作成が毎日だと負担なのもあり、トレード日記とさせて頂きます。
【今日のトレード】
富士重工業(7270)
200株 買 2725円 → 売 2700円 -1000円
<修正追記:すみません。 売値は2720円でした…。>
富士重工業(7270)
200株 買 2700円 → 持越し
エストラスト(3280)
100株 買 767円(持越し分) → 売 805円 +3800円
リプロセル(4978)
100株 買 998円(持越し分) → 売 1053円 +5500円
アイフル(8515)
1000株 買 334円(持越し分) → 売 338円 +4000円
オーデリック(6889)
100株 買 2861円 → 持越し
本日の戦果 +12300円 (税金、手数料等を考慮せず)
昨日買っておいたものがあったので、今日の上昇でプラス。
富士重工業は、買ってみたらやたらと弱い…。買って10分で損切。
理由を調べてみる。
すると、「特損計上で、下方修正」とある。
「うん、なるほど」
2700円で再度、イン。
しかし、期待通りに切り返さず。なぜかトヨタも弱い。
富士重工業は持ちこしてみました。
それから、後場にオーデリックを買ってみました。
今日からトレード日記ですが、仕事の関係で毎日トレードすることは不可能なので、スイングの方がメインになるかもしれません。
よろしくお願いします^^
- 関連記事
-
- 不二サッシなどで、ちまトレ。
- せっかくの富士重工も…。
- 祝! ちまトレ開始。
2014.03.05 (Wed)
今日の日経ちゃんは、前日比 176.15円 終値で14,897.63円で取引を終えました。
ウクライナの緊迫が、ちょいと薄らいだような感じで、昨夜のだう君や日経ちゃんも上昇。
現時点でも、為替も堅調、先物も堅調ですね。
先高感は捨てきれず、しかし油断は禁物。
突発的にどんな悪材料が出てくるかわからないような感じですね。
ウクライナ問題も、このまま穏便に…といけば良いのですが、各国の思惑如何ではどうなることやら。
今日は片目で日本マイクロニクスを見ていました、8000円の攻防から上へ来て、ストップ高をつけました。
このまま上昇の勢いを持続して10000円をとらえてくるのか、あるいはいったん押しがあるのか、個人的には注目しています。
昨日今日と、不動産の買戻しに勢いがありますね。
私も、逆張り派としては三菱地所なんかを狙っていましたが、もう一回の深押しを期待していたら、遅かったですね。
ま、結果論なので、あれこれ言えたものではないのですが。
それにしてもアメリカの勢いはすごいですね。
良かれ悪かれ、確固たる自信に満ちたアメリカ。
日本相場の右往左往とは違い、揺るぎない自律性を具えているのは、指数の値動きから見ても判然としています。
日本相場における今後の期待と言えば、日銀のバズーカ砲第二弾と、政府の第三の矢の政策でしょうか。
消費税を控えた実態経済がどのような傾向を示し、それに対する政府の政策の効果がどのように行われ、どのように作用するのか。
今後の相場を左右するのは、そのあたりの結果でしょうか。
まぁ結果は結果として未来はわかりませんので、今後どうなるかはさておいて、資金と経験のとぼしい私は「ちまちま」とトレードを続けることしかできません。
ですから、これを細々と継続して相場に生き残っていきたいと思います。
- 関連記事
-
- 先週の動き
- 3/5日の相場
- 3/4のNikkeiちゃん
| HOME |