指定期間 の記事一覧
- 2014/04/19 : ちまトレ週間成績(4/14~4/18) (成績について)
| HOME |
2014.04.19 (Sat)
【ちまトレ週間成績 4/14~4/18】
4月14日 -3349円
4月15日 -8648円
4月16日 -8221円
4月17日 ±0
4月18日 ±0
週間損益 -20218円 (確定分のみ。税金は考慮せず)
先週の日経は反発基調でしたが、私のトレードは全くダメで、勝てる気がしませんでした。
木曜日と金曜日に至ってはデイトレを止め、低位株などをちまちま買ってみただけでした。
日経が14000円付近の時に上手く仕込めていなかったことと、ザラバを見ていざトレードをしようとしても膠着状態か、騰がるのか下がるのか方向性が掴みにくい場面だったこともあると思います。
結果論でしかありませんが、500円割れのタツタ電線などは、ロスカットするよりも買っておく場面でしたね。
とは言っても、また来週からの相場はどうなるか分かりません。
特段に売られる材料もないような気がしますし(強いて言えばウクライナ問題くらいでしょうか)、これから決算発表が相次いで来る中、全体的に業績が上がっていることが確認されれば、さらに日本株の割安感が高まってくると思います。
しかし、最近のこの出来高の少なさと言ったら…。
外国人投資家は、割安な日本株はスルーなんでしょうか。
どうして魅力がないんでしょうね。
消費税増税後の景況見極めや、政府や日銀の景気対策待ちとかの理由があるのでしょうかね。
薄商いの中、短期筋が上げたり下げたりと良いようにしている相場のような気もします。
とはいえ、色々と考えていてもしょうがないので、とにかくどんな状況であれ上手く相場に順応していくしかなさそうです。
そうして、「入りづらいな」とか「わからない」時は、トレードをしないことが大切です。
トレードをしないことには我慢がいりますし、結果的にイメージしていた方へ動いたりすると利益を逃したように思って悔しい場合もありますが、トレードをしなければ少なくとも資産が減ることはないので、「トレードをしない」ことだって戦略のひとつではないでしょうか。
あとは、【戦国武将銘柄】が上がって条件を満たして欲しいばかりですね。
光秀銘柄と秀吉銘柄は業績好調です。
家康銘柄は本決算が5月なのでそれまでの間に良い情報が観測されたりすれば、株価も持ち直していくかと楽観しています。
信長銘柄(小田原機器)は、読めません…。
出来高も少ない銘柄ですが、でも割安銘柄ではあると思うので、さらなる上昇を見てみたいですね。
新たに加わった、利家銘柄(シンバイオ製薬)は、何かしらの刺激材料があれば見込みがあると思います。
【戦国武将銘柄】についても、今後の展開次第では、新たな武将銘柄を加えたいと考えています。
この拙いブログを見てくださる方々がいらっしゃるだけでも有難いことです。
相互リンクも大歓迎です。
今後もよろしくお願い致します。
ではでは、See you!!
- 関連記事
-
- ちまトレ週間成績(4/21~4/25)
- ちまトレ週間成績(4/14~4/18)
- ちまトレ週間成績(4/7~4/11)
| HOME |