指定期間 の記事一覧
- 2014/06/14 : NISA銘柄を決済。 (NISA)
| HOME |
2014.06.14 (Sat)
昨夜、SBIのNISA口座で100株だけ持っていたJBR(2453)を決済しました。
254円で買って、294円で売りましたので、額にして4000円、率にして約16%の利益でした。
長く持つつもりで買ったのですが、昨日の引け後に問題があった決算がようやく出てきたのですが、それを見ていったん決済しておこうと思いました。
今後の成長は楽しみな銘柄ですが、現時点でも割安かと言われればそうでもないと思いますし、チマチマと稼ぐのが私のスタイルですし、NISAの枠もまだ90万円以上残っているので、あえてホールドにこだわることもないのかなぁ、と。
この銘柄の今後の動きは予測できませんが、仮にもっと売り込まれてくるなら、さらなる安値で仕込むのもありかなと思ったりもしました。
拙速だったかしら。
遅れていた決算がようやく出てきたので、アク抜けする可能性もなきにしもあらず、です。
まぁ、JBRに関しては決済してしまった以上、あれこれ言っても仕方がないのですが、今後もこういう銘柄を上手に見つけつつ、枠を使っていきたいと思っています。
ただ、難しいのが、NISA銘柄だからと言って、ホールド前提で買ってみても、ある程度その企業や地合いに応じて売ったり買ったりするのが株ですからね。
そして私の取引は主に短期での投機中心ですから、5年間などという長期間(時間軸)を見越して銘柄を選んでいく作業が難しいというのもひとつあります。
大手商社などで配当利率が良い物を漬けておくのもありかなと最初は思っていました。
今の日経が10000円以下ならそれも考えられますが、たとえ配当が非課税で入ってきても、5年がたったら株価の時価が下がって塩漬けになっていた…、という事態も考えられますから、考え物です。
色々見ていると、コストの低い投資信託を毎月積み立てていく方法が、一番手堅く賢いNISA口座の運用方法なのかも知れません。
でも今の所は、現在のスタイルでのNISA運用を試行錯誤して行きたいと思っています。
ではでは、See you!!
- 関連記事
-
- 我慢しきれず買ってしまった。
- NISA銘柄を決済。
- NISAで新規購入。
| HOME |