fc2ブログ

ちまトレ株日記

ちまちまと投資を続けていくブログ。現在は米国バイオのボロ株を追っています。

指定期間 の記事一覧

日本株の保有株の状況。

2016.03.26 (Sat)
20160326.png


こんばんは^^

春の雰囲気がかなり高まって、気持ちの良い日よりでした。

私は、洗濯したり、買い物をしたり…まぁいつものペースですね。



さて、日本株の状況です。

プロパティエージェント、全然あがりませんねぇ(苦笑

大和コンピも横横で、出来高も少なく、まったく面白みがありません。


キーウェアが80%を越える下方修正を出したので、凄く下がるなら買い増しをと思ったりしていましたが、意外と下がらず。

ファンコミは業績が好調のようです。

急激な成長期待は今後持てないかもしれませんが、業績は悲観するほどのこともなく好調なので、少しずつ株価も持ち直すかな、と。

モバクリは5月の権利日に向けてじわじわと上昇、アエリアは一時800円くらいまで到達していましたが、売られて700円に。

アエリアは材料期待ですが、業績については今後も楽しみです。

リプロセルも今後の期待で持っています。


日経がこのあと18000円、19000円と上昇していくなら、それと共に上昇した株を売るかとは思いますが、現在の保有株は個別に様々な期待があって保有しているので、なんだか手放すにも名残惜しい気がして、売るにしても凄く悩むと思います。


原油ダブルは、一時1000円の大台を超えたものの、原油相場の反落と共に軟調に。

原油は今後どうなるのでしょうか。

需給改善から緩やかに回復していく予想は持っていますが、もう一度WTI価格で30ドルくらいまで行きそうな予感もあります。

その時にどう行動するか?

たぶん、何か買っちゃうかもしれません。

ただし、エネルギー関連は、その時々の相場に大きく左右されますから、難易度が高いですね。

今回のことで結構痛感させられました。

三井物産、三菱商事が、赤字計上となる見込みということで、商社関連にとっても厳しい環境なんだな、と。

ただ、三井物産の偉い人が、「安いということは、投資を行うにチャンスである」という意味のことも仰っていました。

私のような超零細投資家が一定の成功をおさめるかどうかも、このような状況を、チャンスと捉えるのかどうかが重要であると思ったりしました。

銘柄選びが重要ですね。

丸紅、三井物産、住友商事、各商社の株価がびっくりするほど下落したら買おうと思っていましたが、配当権利日が近いこともあってか、下落も限定的でした。

今後の相場に注目しています。


ではでは、See you!!


関連記事
 | HOME |