fc2ブログ

ちまトレ株日記

ちまちまと投資を続けていくブログ。現在は米国バイオのボロ株を追っています。

指定期間 の記事一覧

米国保有株をちょっと減らす。

2016.05.19 (Thu)

こんばんは^^

昨日から、どうもおなかの調子が悪く、たびたびトイレへ駆け込みます。

トイレ、大好きなんですよね。

非常に落ち着くんです。

自宅はいうまでもないですが、イオンなどの大型ショッピングセンターなどはすごく居心地が良いですから、いつまでも居座ってしまいたくなります。


さて、表題の通り、米国株を決済して、持ち株を減らしました。

収支は利確と損切りを合わせて+10000円程度です。


まずはカリフォルニア・リソーシズ。

これを1000株決済。

そして、ロイヤルダッチを30株決済。

さらには含み損が膨らんでいたゴープロを全株(50株)決済。


これだけでもだいぶすっきりしましたね。

ただ、まだFXCMやフリーポートマクモラン、ボックスなどが残っています。

状況を見ながら順次決済したいと思います。

ただ、マネックスで持っているグラクソスミスやショッピファイ、楽天のスプリントなどは引き続き保有するかもしれません。


理由としては、原油がWTIで50ドルくらいまできたこと。

それにしては株価の伸びがいまいちなこと。(原油安によって業績が悪化してますから当然かもしれませんが)

ことごとく思惑を外していること。

などが挙げられます。


結論として、海外株は非常にむずかしいです。

情報も少ないし、売買する時間帯も夜中ですから、満足にできません。


ただし、世界的なショックがあったときに、世界に名だたる一流企業の株を買うことは、かなりメリットがあるでしょうね。

グローバルな一流企業は、ちょっとやそっとのことで経営が揺らぐ可能性が低いですし、最悪の状態を脱したときの買われ方が違いますからね。

米国株をやってみると、米国市場では日本以上に業績に素直に売買される傾向が強いと感じました。

日本ですと、「出尽くし」とか「織り込み済み」とか言って、業績とは真逆に動くことが往々にしてありますが、米国市場では案外にそれが少なく、非常に素直に動くように思います。

ですから、逆張りの思惑買いなどはあまり意味をなさないかもしれません。

事実、ゴープロやFXCMなどは暴落時に買ってみたものの、業績と関係なく動くことはないので、まったく冴えないままで年月が過ぎて行っております…汗


ということで、米国株は徐々に撤退。

祖国の市場に気持ちを戻したいと思っています。

浮気して、すみません。

日本株、楽しい~!


ではでは、See you!!


関連記事
 | HOME |