指定期間 の記事一覧
- 2016/06/05 : アメリカの景気指標はいまいちで利上げ遠のく? (気になる話)
| HOME |
2016.06.05 (Sun)
こんにちは。
2日間の休みなどあっという間です。
昨日広い範囲で入梅観測がありました。
こんなに梅雨入りって早い時期でしたっけ?
さて、金曜日の米国雇用統計は冴えませんでした。
この結果を受けて、トランプ氏は現政権を叩いています。
彼なら、どう対処するのでしょうか。
為替も一気に円高へ。
米国の利上げ観測がいっそう遠のいたためだと思いますが、動きが荒いですねぇ。
これで明日の日本市場では当然輸出関連が売られるでしょうし、暴落の可能性も無きにしもあらず、ですね。
買い場と見るかどうなのか。
ちょっと怖いきもします。
それにしても、世界規模で見た景気状況も、これまで引っ張ってきた米国経済に陰りが見えたとすれば、大変ですね。
日本では増税見送りなど、経済に対する配慮がなされてはいますが、どうなんでしょう…。
いくら政治家が力んでも、一向に期待感が増さないのが、今の日本の悲しいところ。
低所得層も増えていくなかで、消費を促す(商品の買い替えやお金を借りてまで商品を買うなど)のも、ムリが来ているような気がします。
私自身も日本がバブリーな時代に生まれてはいましたが、当時は子供でその恩恵にはあずかっておらず、特に20代後半くらいになってくると、段々と余分な商品を買うことにためらいが出てきて、今では質素な生活が当たり前になっています。
質素倹約が一番と考えたりもしますが、多くの人が買い控えを起こせば、それはまた景気が悪い方向へ行って、働く場所や賃金の低下を招き、生活自体が困難となってしまう人も増えるでしょうから、そういうことを考えだすと、経済とはなかなか難しいものだと唸ってしまいます。
ではでは、See you!!
- 関連記事
-
- アメリカの景気指標はいまいちで利上げ遠のく?
- 原油価格は思ったより、底堅い。
- 原油相場の行方。
| HOME |