fc2ブログ

ちまトレ株日記

ちまちまと投資を続けていくブログ。現在は米国バイオのボロ株を追っています。

指定期間 の記事一覧

EU離脱イベントがいったん落ちついてどうなるか。

2016.07.03 (Sun)

こんにちは。

週末からは天気に恵まれ…、それにしてもジワジワと蒸し暑く、過ごしにくくはありますね。

今朝は、早くもクマゼミが啼いていました。

アブラゼミがかなり減ってしまって危機感を覚えます。

この時期にクマゼミって…。


さて、株式市場のほうは英国のEU離脱のゴタゴタが、どうあれいったんは落ち着いて、値を戻しつつある状況です。

英国もいい加減なもので、国民投票で離脱と決定されたわりには、結果をみて冷静になってみればやはり離脱には大きなリスクがともなう事実が浸透し、今回の国民投票の結果を見直すような動きさえ出てきております。

投票者の一部には、「残留派が勝利するだろう」と見たうえで、軽い気持ちで離脱票を入れた有権者もいるみたいです。

こういうことを聞くと、ちょっと国民投票とか、民主主義とかの危険性も感じずにはいられませんね。

雰囲気に流されたり、面白ろがって投票したりした結果、重大な事項について思わぬ方向に決定されてしまう可能性があると考えると、それはちょっと怖いよな、という気がしました。


それはそうと、持ち株については、あまり変化なしです。

そーせいは頑張っていまして、2万円越えを模索している段階でしょうか。

特に外部要因や需給以外で売られる要因も見当たりませんので、マザーズ先物が始まる辺りまでを念頭にホールドしたいと思っています。
順調にいけば良いのですが。

その他については、さほど動きなしで含み損。

値を戻した銘柄については、トントンでもいったん決済して現金化し、出直しを模索したいと考えています。

大イベントを終えたあとなので、反って需給は好転しているようにも思えますが、油断は禁物ですよね。

イスラム国によるテロも頻発していますし…。

安心はできない状況であります。


ではでは、See you!!

関連記事

ロシア株のモスエネルゴから配当金。

2016.07.13 (Wed)

こんにちは。

少し前から、めっちゃくちゃ調子が落ち込んで、ブログの更新どころの騒ぎじゃありませんでした。

ほんと、久々の更新となります。



さて、ロシア株のモスエネルゴから配当金です。

配当金は、1,133ルーブルでした。

日本円換算の税引き後で、1300円です。


ほんの数万円分しか持っていないので、チェックも何もしておらず、完全放置となっておりますね、この銘柄に関しては。

まだまだ原油安などの要因からロシア経済懸念でルーブルが安めです。

含み益が1万円ほどあって、株価は上昇傾向にありますね。

一時期の原油安の折には、相当に売り込まれていました。

しかし、ロシア経済は意外としぶといので、かなりの安い状態であれば、リスクも高いですがちょっと投資してみる価値はありますね。

現在はSBI証券でしかネットでは取り扱いがないのかな…。

よく調べてはいませんが、手数料も高いので頻繁な売買はできないですけれども。



日本株のほうは、参院選挙明けは強い強いですね。

ただ、日経は騰がっていますが、マザーズのほうは軟調です。

もうすぐマザーズ先物の取引きが開始されますので、どういった動きになってくるのか非常に楽しみでもあります。


ではでは、See you!!


関連記事
 | HOME |  Next »