指定期間 の記事一覧
- 2016/10/01 : IPOは活況だが。 (日本株)
- 2016/10/09 : 米国の利上げはどうなる? (日本株)
2016.10.01 (Sat)
こんにちは。
しかし雨や曇りが多いです。
秋晴れの心地よさを感じられるのは、もう少し先になるのでしょうか。
だいぶ、過ごしやすくはなってきていますけれどね。
さて、日本株の方は可もなく不可もなく。
米国利上げやドイツ銀行のあれこれに関連して上下しています。
新興市場は、IPOが活況ですね~。
チェンジとか。
しかし、全体的には商いも薄く、そーせいやら主軸銘柄の動きも冴えない状態が続いているようです。
持ち株も冴えませんね。
そーせいも結局横ばい。
エディアは底を打って持ち直してきていますが、こちらはゲーム配信の状況次第で、値動きが荒くなりそうです。
そうして木曜だったか、水曜だったか、私は小野薬品を買いました。
ノーベル賞銘柄としてピックアップされていますが、買った理由はそちらではなく、小野薬品が販売する医薬品オブジーボの今後に期待してのことです。
現金がなかったので、とりあえず信用で買っています。
しばらく様子をみつつ、あちこちの証券会社に分散されている余力をかき集めて、現物化したいと考えており、ちょこちょこと為替取引(ドル建ての資金もあるので)をしたりして、調整しています。
あとは、米国銘柄のFXCMが、ちょっと安くなってきましたし、為替も101程度なので、ちょこっとだけ買い増ししたいなとも考えています。
FXCMはスイスフランショックで多大な借金を背負いましたが、事業自体は手堅いものであるし、少しずつ財務状況も好転していくのではという期待があります。
まあ、好転して株価が騰がるのは数年先でしょうけれども。(倒産や買収される可能性も否定できず、リスク高い)
ともあれ、金曜日のダウは上昇。
ドイツ銀行の件も、一定の見通しがたったようなので、来週は期待できるかも知れません。
日本株、ダウともに年末へ向けて、頑張ってほしいものです。
ではでは、See you!!
- 関連記事
-
- 米国の利上げはどうなる?
- IPOは活況だが。
- ようやくマザーズが復調か。
2016.10.09 (Sun)
こんにちは^^
嬉しい3連休ですが、気持ちよく晴れるということはなく、相変わらず曇りがちな天気ですね。
さて、日本株は堅調地合いでした。
外国人が売ってきているのは気になりますが、大きく下がることもなく、底堅い相場が続いております。
新興株市場も直近のIPOが活況で、やや魅力を取り戻しているような気もしますが、私の持ち株はイマイチです。
そーせいは、出来高少なく、イライラした動きに終始して一向に冴えません。
我慢できずに売ってしまいたい衝動も起きますが、こういう時に売ったら結果的に得を逃してしまうケースが過去にあったため、経験からして我慢を続けています。
小野薬品は堅調で、今後も楽しみですね。
薬価下げの見通しがついたのも安心感を与えているようです。
エディアとネオジャパンもあいかわらず放置していおりますが、業績が改善するのを待っているところです。
エディアはゲームを先日配信しました。
無難な滑り出しなのかどうかは疑問というか、よくわかりませんが、他の材料も先々にあることから忍耐ホールドです。
こけると怖いのですが、株価が大きく下がったら、むしろナンピンしたいと思っています。
今後、米国の利上げによって為替が大きく動き、これに日本株がどう反応してくるかが気になりますね。
私としては、「やっちゃえ、利上げ」と思っていますが、米国経済に水をさす可能性もあるので、慎重に慎重を重ねているのでしょうね。
判断をする人たちはプロですから、米国経済はもちろん、世界経済の行方を熟慮してきっと良い判断を下してくれることでしょう。
年末に向けて、株価が良い方向へ動いてこれば、私もあれこれと売買をすることになるでしょうが、横バイならば、変わらず放置でしょうね。
政府、日銀も株価を下げると年金運用やらでバッシングを受けるため、様々な政策を通して、少なくとも現状の水準は維持してくるかと思われます。
そういう意味では、あまり下値の不安は持っていません。
もっとも、世界経済を脅かすような事象が起こってしまえば、整理していく必要はあると思っていますが。
ではでは、See you!!
- 関連記事
-
- 持ち株は総じて軟調。
- 米国の利上げはどうなる?
- IPOは活況だが。