fc2ブログ

ちまトレ株日記

ちまちまと投資を続けていくブログ。現在は米国バイオのボロ株を追っています。

指定期間 の記事一覧

復活! 原油株を追う!

2020.04.26 (Sun)

2020年4月26日現在、世界は未知の新型コロナウイルスに震撼しています。

非常に多くの感染者、死者を出しており、日本もまた例外ではありません。

私は生活に密着した仕事に従事していますので休むことはできず、また、在宅ワークもできない職種のため、感染リスクと向き合いながら、勤務を続けています。

さて、新型コロナショックにて、相場は大きく乱高下する荒れ状況が続いておりまして、さらにここへ来ての原油安が、これまた世界を震撼させています。

WTI原油先物の5限では、取引価格がマイナスになるという前代未聞の状況で、現在こそ価格はやや落ち着きを取り戻しておりますが、それでも1バレルで17ドル前半という原油安状態…。

OPECプラスの減産云々、新型コロナの外出自粛、企業活動の停滞などで、ガソリンが安くなるのは消費者としてはうれしいのですが、株式相場、とりわけ原油関連企業にとってはかなり厳しい事業環境となっております。

数年前にも原油安が来て、その時は確か1バレルが23ドル台で底打ちしたと記憶しておりますが、今回の原油暴落は以前のそれをも大幅に越える状況となっております。

数年前の原油安でも、ちまちま投資を続けていた私は原油ETFや米国の原油関連企業に投資を試みましたが、それほど大きく利益を得たかと申しますと、成績はそれほどでもなく、毎日売られる原油相場に恐怖しながら、トータルとして損はせずとも、微かな利益を得るに終わってしまっています。

それで今回のこの状況のなかで、もう一度原油安相場にチャレンジ!というわけで、ブログを復活致しました!


今回投資を行った企業は以下の通りです。

図1


【ロイヤルダッチ・シェルB】

通称「シェル母さん」

言わずと知れた世界企業。この「Bタイプ」のほうは英国に拠点を置いているため、現地での配当課税がありません。

前回の原油安でも購入しましたが、損切して数万円損したような記憶があります。

さて、この厳しい環境下でも、高額配当を続けられるのでしょうか。

現在は10%を超える配当率ですが、果たして…。


【チェサピーク・エナジー】

通称、長男坊。

前回の原油安では取引実績なし。ただし、出来高等のランキングにしょっちゅう顔を出していたので、名前だけは知っていた。

原油が安定していたころは、どちらかと言うと優良株に位置付けられていたのかな? 

今回は0.17ドルで1500株購入しましたが、株式併合を行ったため、持ち株数と価格が調整され、7株持ちとなってしまって、その後、幾らか忘れましたが5株を追加購入して現在の持ち高となっております。

【カリフォルニア・リソーシズ】

通称、次男坊。

前回の原油安相場では主として取引をしていました。ただ、ほぼ底値で購入できていたにも関わらず、倒産を恐れて微益撤退してしまっています。

今回は1ドル割れがあったのですが、指値で欲を出してしまい1ドル割れでは買えず…。

仕方がなく、1ドル半にて購入しました。

【QEPリソーシズ】

通称、三男坊

まったく知らない企業。

SBI証券で「原油」というキーワードで検索したら出てきたので、分散投資を目的に購入。


シェル母さんはまだ体力があるとしても、長男坊から三男坊については財務が危機的で状況あるかと思います。
※だから株が叩き売られているのですが。

今回のポイントは、前回の反省を生かして、シェル母さんを除いた「原油三兄弟」に投資資金を分散しております。

原油三兄弟への投資額は、ざっとトータルで11万円程度になっています。

倒産の危険が高いことを思うと、さすがに多額のお金を投資することは躊躇ってしまいますからね。

少額投資額でそれなりの利益を得ることを目的として、たとえ原油三兄弟のうち誰かが倒れてしまっても、残りの誰かが生き残ることでキャピタルゲインを得たいという目論見です。

約11万円の投資が、10倍の110万円になったら、今回の投資は100%の成功だと考えています。

ちなみにシェル母さんは、配当目的ですので、よほどのことがない限り長期投資。買い増しをする可能性もあります。


久しぶりにブログを書いて、長文となってしまいました。

それなりの動きがあったときの更新以外は、基本的に土日どちらかでの更新となるかと思います。

それでは、See you!!


関連記事

シェル母さんが減配。

2020.04.30 (Thu)

ども、ちまちまです。

本日、日経平均は20,000円を奪還。 強いですねぇ。


そんな中、シェル母さんの決算発表がありました。


決算内容の詳細はまだ調べていないのですが、80年ぶりの減配を実施するとのことで、これは大きなニュースです。

https://jp.reuters.com/article/shell-results-idJPKBN22C12R


しかし今は財務基盤を盤石にするというのは、実は賛成です。

第二次世界大戦より減配をしていないというプライドなどもあったでしょうが、ここは手堅い経営を望みたいところ。(個人的な意見です)

同じく英国オイルメジャーのBPは、先だって減配せずを発表していて、「大丈夫か? おい…」と。

将来の企業発展・存続に向けての減配ですので、シェル母さんには今後回復してもらいたいものです。

ちなみに株は売られるでしょうが、私の指値までは…落ちてこないだろうなぁ。

刺さったら、うれしい。


それもそうですが、先日長男坊(CHK)のニュースを見ていたら、債務が9,000億円以上あるようです。

これは…、これは…、返済できるのか??

利息がいくらかは知りませんが、仮に2%としても月々相当な額に及びます。

青色吐息の長男坊は、ここ2日間、原油先物が上がっているにも関わらず逆行安…。

心配でなりません。

しかし、株式併合までして、企業の存続、上場の継続への必死さを思うと、応援するしかありません。

まぁ、私には、毎日の株価の推移を見ながら祈ることしかできないのですが…。


とりあえずシェル母さんを応援するため、給油はシェルを選んで行いたいと思います。

それでは、See you!!


関連記事
 | HOME |