fc2ブログ

ちまトレ株日記

ちまちまと投資を続けていくブログ。現在は米国バイオのボロ株を追っています。

指定期間 の記事一覧

三男坊QEPリソーシズが1ドルをようやく超えた!

2020.06.04 (Thu)
こんばんは。

自粛が馴染んでしまい、あまり積極的な外出に興味を失いつつあるちまちまです。

さて、原油価格の戻りと共にようやく三男坊のQEPリソーシズが1ドルを超えました。

長い長い道のりでした。

記念に、yahooファイナンスの昨夜のチャートを載せておきます。



QEP0604


最後のほうに高値に上がり、売られてしまっています(苦笑

まぁ、それは良いとして、これで1ドル以下で一定期間いることでの、上場廃止基準は振り出しに戻りました。

今後が楽しみです。


長男坊、次男坊は、まだまだ弱いですね。

次男坊のカリフォルニア・リソーシズが弱い理由がいまいち把握できていないので、怖い怖い…。

次回の決算で、各々の(悲惨な?)状況がまた出てきますので、心配は尽きないのですが。

昨夜はシェル母さんも強かったです。

このまま今日、明日と堅調ならば、週末にプラテンしているのを掲載できるのですが、ぜひとも頑張ってほしいところです。

シェル母さんくらいの存在感のある銘柄ですと、やはり指数などにしっかりと連動します。

反対に比べて小型のものは、指数(業績不安もあって)に逆行することもしばしばですね。

値動き自体は軽いので、好し悪しですけれど…。


ともあれ、三男坊の1ドル超過は、とてもうれしい気分です。

このまま堅調な推移を見せてくれることを期待して…、では、See you!!




関連記事

シェル母さんと原油三兄弟が軒並み高!

2020.06.07 (Sun)

こんにちは。

色々あって、更新が日曜日となってしまいました。

アベノマスクがまだ届かず、欲しくもないけど考えると何故かイライラしてくるちまちまです。


さて、原油相場は戻り基調で、WTI先物は価格は39ドル手前まで来ています。

先週まで、なかなか強い上昇を見せなかったシェル母さんと原油三兄弟も、金曜日には特に強い動きを見せてくれました。

現在の含み損益は下記の通りです。


20200606.png


うん、すべてが含み益。みんな頑張っています。

特に三男坊QEPリソーシズは、木曜日に終値ベースで1ドルを超えたと思ったら、金曜日には大幅高で1.78ドルまで上昇しています。

すごい、のひとこと。

長男坊のチェサピークエナジーも、金曜日には大幅上昇で、私の買値を超えてきました。

ちなみに、金曜日(土曜朝)の米国株ランキングを見てみると…、


ランキング20200606


おお…!

6位に長男坊、12位に三男坊。

自分の曲がオリコンランキングに入ったか! くらいの喜びを感じています。


ちなみに、次男坊のカリフォルニアリソーシズは34%の上昇。

シェル母さんは6%強の上昇でした。

シェル母さんほどの大型株が6%はできすぎですね。


中小型株に関しては、上昇するときも大きければ、下落するときもボラが大きいので、激しい値動きに耐えられない方は、米国株は避けたり、大型株を選択したりするべきでしょう。

特に米国市場、香港市場などは日本市場と違ってストップ高、ストップ安の制度がありませんから、常に乱高下するリスクをはらんでいます。

こういうリスクを理解した上にて取引をしないと、想定外の損失を被ることもあり、注意が必要です。

私は個人的な考えとして、ストップ高(安)制度がない市場を支持していますが、私もサラリーマンですから、ザラ場を常に監視できない人たちの資産保護を優先的に考えると、そういう手堅い制度を設けているのも一応は納得しています。

適正な株価形成のためにはどちらが良いのか…、難しいところですね。


とにかく、金曜日はそろって大幅高。

このまま一方通行の上昇はないでしょうけれど、金曜日に関しては非常に気持ちのいい日となりました。


しかし、株価が上がったからと言って、単純に喜んでばかりもいられません。

なぜなら、株価が上がったからと言って、倒産するリスクがなくなったわけではないからです。

父さんは、すぐ蕎麦にツユをまた…否、倒産はすぐそばに、梅雨を待たずに訪れる可能性もありますからね…。

ではでは、See you!!


関連記事
 | HOME |  Next »