指定期間 の記事一覧
- 2020/07/25 : 三男坊は頑張っているが、決算が怖い…。 (原油株を追う! 2020年~2021年)
| HOME |
2020.07.25 (Sat)
こんにちは。
コロナ前はプライベートでマスクなんて買ったことがないのですが、ついに購入したちまちまです。
ただ、一時期と違って、値段が落ち着いているのはありがたいですね。
ちなみに職場では支給されています。
ほんと、コロナも、梅雨も、果てが見えない今日この頃です。
さて、原油相場は、一時に比べれば割合堅調に推移しています。
残念ながら、長男坊と次男坊は借金に苦しみ更生中ですが、三男坊のQEPリソーシズはいまだ頑張っています。
というか、頑張ってもらわないと、シェル母さんのみとなってしまい、ブログカテゴリの継続が困難となってしまいます…。

シェル母さんはなぜだか弱い1週間でした。
配当云々よりも、事業継続(存続)を切に願っております。
この世界状況下では何があっても不思議はありませんからね…。
まだまだ世界、あるいは日本企業の驚愕ニュースが飛び込んでくる可能性も十分にあるかと思います。
一方の日本株の持ち株は、ほぼ横ばいです。(若干トータルでマイナス)
現状が長引くと、どの企業も相当のダメージを食らうことになりますから警戒が必要ですが、株を持たない以外に何を警戒していいやらわかりません(苦笑
GoToキャンペーンが世論の雰囲気を押し切って開始となりました。
感染が広がることはまず間違いないと思います。
あとは、重傷者や死者が増加してくる前にワクチンなり治療薬なりが出回ってくると良いのですが、これも副作用等をしっかりと検証せずに見切り発車的に導入してしまうと、それはそれで怖いですね…。
現在の日本での、高温、高湿度の中でもしっかりと勢力を拡大していくウイルスは非常に脅威です。
そして、このまま秋冬に突入していくとどうなってしまうのか、不安でなりません…。
とはいえ、仕事もそうですし、食事もとらないといけないですし、一定の日常生活は行わなければならないし…、いつまでリスクと闘わなければならないのか…。
GoToキャンペーンやら、イートキャンペーンやら、消費拡大対策はもう少しコロナ終息の見通しがたってからでも良いのかな…と個人的には思います。
もちろん、経済は停滞してしまいますから、生活補償も必要な部分については行うべきでしょう…。
私たちの生活や仕事について、また税金について、あるいは政治について、真面目に向き合う良いきっかけとなった部分もあるかと思うので、日本の将来に活かしていきたいものです。
ではでは、See you!!
- 関連記事
-
- 新型コロナの国内感染がひどいことに。
- 三男坊は頑張っているが、決算が怖い…。
- 次男坊も逝った…。
| HOME |