指定期間 の記事一覧
- 2021/02/05 : QEPリソーシズを手じまい! 原油三兄弟企画の総括と検証。 (原油株を追う! 2020年~2021年)
| HOME |
2021.02.05 (Fri)
こんばんは。
仕事をしていると、色々あって、時には超ストレスが溜まるような出来事もありますよね…、ちまちまです。
いや、それでも意外と元気なんですけれど(笑
さて、重要なことは、木曜日(2/4)に、三男坊のQEPリソーシズを決済し、原油三兄弟の企画を手じまいしました。
原油価格は堅調で、今後はさらに需要の回復から高値をいったん目指すような動きを続けて、しばらくは底堅い動きになりそうです。
が、三男坊のダイアモンドバックスへの合併(※予定?。ちまちま調べ)を知って落胆し、今後の希望を絶たれたような感じになり、この企画を手じまいすることとしました。
ダイアモンドバックスへの移行を受け入れ、企画を継続することも考えましたが、本来の趣旨と変わってしまいますので、ここは潔く、継続を断念することに決定したのです。
三男坊の決済内容は下記の通りです。

色々引かれて、税引き前で、274,931円となっております。
ここから更に20%ちょっとの税金が課せられて、219,000円程度の手取り利益となりました。
結果を整理すると…、
◆長男坊 チェサピーク・エナジー
原油価格の下落に伴って財務が悪化し、民事再生。現在はOTC市場で再建中。
利益=今のところ紙くず同然
◆次男坊 カリフォルニア・リソーシズ
原油価格の下落に伴って財務が悪化し、民事再生。OTC市場を経て、一旦全株廃止、現在は仕切り直して再上場。
利益:完全な紙くず
◆三男坊 QEPリソーシズ
原油安を乗り切って安値から値を戻すも、ダイアモンドバックスに合併(予定? ちまちま調べ)。
利益:219,000円
(買値:0.37ドル → 売値:3.02ドル)
◆シェル母さん ロイヤルダッチ・シェル
買値と、ほぼヨコヨコで現在推移。 ←継続保有中。
利益:5000円(配当金)
結果を見てみると、3銘柄分散を、として最後に購入した三男坊に助けられたような感じに…。
それぞれの投資額(シェル母さん除く)が、ざっくりと40,000円×3銘柄で、合計120,000円
最終的な手取り利益と差し引くと…、
219,000円-120,000円=99,000円 でした。
三男坊をNISA枠で購入しなかったのも、判断ミスでしたね。
結局、利益のいくらかを税金で持ってかれたような部分もあり、差し引き額が見劣りしちゃいますね…。
まぁ、失敗しなかっただけでも良いかな、と。
だって、未曾有の原油安(先物が一時はマイナスまでいった前代未聞)でしたから。 (←言い訳)
あとは、現在OTC市場で虫の息である長男坊のチェサピークが今後どうなるのか。
場合によっては、OTC市場からそのまま復活するケースもあるようなので、復活した場合には「特別編」と題して、お知らせします。
企画を手仕舞った以上、これ以上の利益は期待はしてませんけれど…。
いやぁ~、それにしても購入してから幾多の困難を乗り越え、健気に生き残ってきた三男坊を決済するのはだいぶ躊躇しました…。
寂しかったなぁ…。
シェル母さんについては、直近は安泰としても、脱原油の流れもありますし、そういった中でもアイデアと豊富な資金力を駆使して、ぜひ成長を続けて欲しいものです。
目指せ! 60ドル!!
と言うわけで、原油三兄弟企画はこれにて終了とさせて頂きます。
つまらぬ企画(ブログ)を見てくださった方、本当にありがとうございました。
次の企画も、すでに準備が整っております。
私、ちまちまと致しましても、こういう類の企画を多少の資金で行いつつ、ブログ継続の力としたいと思っております。
今後も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
ではでは、See you!!
【PS】
今週は、ゲームストップの株を買いました。
101ドルで買い → 67ドルで売り
結局、3万円強を損しました。
一応、米国における「個人投資家VS空売り機関」の歴史的な対決に参戦し、満足しております。
負けても、満足なんです。
なぜなら、今から20年経って、ゲームストップのチャートを見て、「ああ…、このあたりで私は参戦したなぁ…。負けたんだけどねぇ…」などと、感慨深くお酒を飲んでいることが、将来における私の何よりの健康な証なんだろうと、そう考えておりまして…(笑
でも、出来れば得をしたい! (笑
- 関連記事
-
- QEPリソーシズを手じまい! 原油三兄弟企画の総括と検証。
- 三男坊のQEPリソーシズが、FANGに買収される!?
- 外国株も日本株も全体的に微増…。
| HOME |