2014.05.09 (Fri)
さて、今日の日経平均は小幅高でした。
東証1部の売買代金は1兆8千億超と、まぁまぁでしたね。
大幅反落か? と思って10時30分頃にザラバを確認してみたら、プラス圏に居たのでびっくりしました。
そうして取引は…、

菊池製作所を触りました。
「暴落は買え」と普段から根拠のない愚行を繰り返している私ですが、今日も果敢に暴落に立ち向かいました。
1万円超くらいで確定できるタイミングがあったのですが、「このままプラテンして、そのままストッポに行ったら、10万の利益や、おいし~♡」などと、都合の良い妄想を抱いていた私は、つい利確をためらい、2700円を得て終了となりました。
あと、北海道電力を「やれやれ売り」しています。
底を打って良い感じて上昇していて、中期的に見れば、いずれは電力相場がまたやってきて1000円くらいにはなりそうに思っていますが、とにかく今はちょっとでもキャッシュを増やしておこうと換金しています。
武将銘柄がもちょっと成績が良ければ、こんなふうに「やれやれ売り」などしていないのですけれども、あちらも苦戦しておりますので、やはりキャッシュはちょっとでも準備しておいた方が良い現状だと考えました。
さて、決算もいよいよ山場でしょうかね。
大手商社の決算は良好でした。
今日は日本マイクロニクスも通期予想を上方修正しています。
新日鉄住金とか、三菱重工とかもなかなか良好な決算だったようですね。
厄介なのは「市場コンセンサス」というやつで、増収増益だったとしても、この「コンセンサス」に届いていないと「失望」されて売られます。
勝手に設定された「コンセンサス」なんですけれどね。
それで、ファンコミュニケーションなどは大きく下落していました。
色々ありますが、このあと私もあちこちの決算を覗いてみるつもりです。
ではでは、 See you!!
今日の菊池は「売り」が入れれば、大儲けでしたね。
1日の中でも騰がったり下がったりとタイミング次第で天国と地獄を味わうことが多々あるんですが、
ここだーー!!って言う絶妙のタイミングで売り抜けれる直感を養わないといけませんよね~。