2014.06.22 (Sun)
こんばんは。
この所の日本株の強さのお陰で、ちょっと塩漬け化していた銘柄も少し整理できて、余力も出来てきました。
NISA銘柄なども選定していきたいのですが、ここが買い場だと素直には思えないので、少し様子を見ることになりそうです。
スタンスとしては、デイトレでちまちまやる。
これしか方法がありません。
しかし膠着相場となるとこれも難しいので、自然とボラティリティのある銘柄に誘われてしまいがちですが、ここでポカをしないように気を付けなければならないなと思っています。
今回の新興復活相場は、割合長いスパンで物色され続け、菊池さんやマイクロさんやゲーム関連株なども力強く上昇してきましたが、一旦下がるとなれば、一気に売られ、「そこが、底だ!」と思って買う位置はまだまだ下げの中盤だった…、みたいな失敗を何度も繰り返してきた私としては、要警戒すべき位置なのかなと考えています。
先週の上昇に目立った銘柄にはユーグレナがあります。
いすゞ自動車との共同プロジェクトを発表して思惑買いされていますが、明日からの相場でどう動いてくるのか注目しています。
25日に共同会見があるそうで、相場はそこまで続くかもしれません。
その内容次第ではさらに買われるかもしれませんし、出尽くしで相場は終わるかもしれませんが、ちょいと前まで株価は1000円を切って900円前半でした。
ユーグレナは最近食品や小売り企業とのコラボで着実にユーグレナの実用化に進んでいて好印象なのですが、さすがにこの場面で買い向かうには勇気が要ります。
ユーグレナに限らず、デイトレと一晩持越しレード以外の銘柄は、やはり押しを待って手を出すべきだと考えています。
特にNISA口座に組み入れたい銘柄については、じっくり「待つ姿勢」が大事かと。
株は買わねば始まりませんが、買わなければ損もしません。
株で生計を立てているならまだしも、兼業で関わっているのであれば、なにも無理をする必要はありませんしね。
少し前までは「トレードありき」で、トレードが目的のように取引を繰り返していましたが、最近は「休むも相場」という姿勢が少しずつ身についてきて、不要な取引がずいぶんと減ってきました。
このあたりのコントロールが出来ているということは、私自身少しは成長しているのかなぁなんて思ったりするところです。
さて、来週も相場はどうなるでしょう。
強そうですね。
米国株が大きく崩れたりしない限りは堅調なのかもしれませんが、危機管理だけはしておきたいものです。
ではでは、See you!!
- 関連記事
-
- ちまトレ週間成績(6/23~6/27)
- しばらくはチマチマと。
- ちまトレ週間成績(6/16~6/20)