fc2ブログ

ちまトレ株日記

ちまちまと投資を続けていくブログ。現在は米国バイオのボロ株を追っています。

外国株の評価損益状況。

2015.01.31 (Sat)
こんばんは^^


1月31日時点での、外国株の状況を記載しておきたいと思います。

いずれも現地通貨での時価評価です。

ですから、株価がプラスであっても、円換算での損益がプラスとはかぎりません…。

ロシア株のモバイルテレなどは、買った時よりルーブルが下落していますので、実際はマイナスなんです、これが。


●表記は、銘柄名→保有株数→買値→現値→含み損益 ※いずれも現地通貨です。

米国株式(現物/NISA預り)  

BOX ボックス A   50株  21.31  18.81  -125.00

BP BP ADR   20株  37.17  38.83  +33.20

CRC カリフォルニア リソーシズ   200株  4.79  5.12  +66.00

FCX フリーポート マクモラン   50株  19.26  16.81  -122.50

FXCM FXCM A   500株  1.93  2.20  +135.00



ロシア株式(現物/NISA預り)

ENRU ロシア卸売電力(Enel Russia OJSC)   30,000株  0.81  0.73  -2,310.00

MSNG モスエネルゴ ( Mosenergo OAO )   20,000株  0.70  0.64  -1,100.00

MTSS モバイル テレシステムズ (Mobile Telesys)   400株  216.53  217.85  +528.00



タイ株式(現物/NISA預り)

INTUCH インタッチ ホールディングス   300株  84.24  80.75  -1,047.00



以上のようになっています。

米国株のIPO銘柄、BOXは初日こそ勢いよく買われましたが、その後売られ続け、上場ゴール街道まっしぐらで、含み損も膨らんできました。

反面、エネルギー関連のカルフォルニアリソーシズは、上場から売られて最近では4ドル前後をうろうろしていましたが、ここのところ底を打ったのか反転してきて、含み損益もプラス転換してきました。

チャートも良い具合です。

金曜日は原油も大幅反発していますね。

原油に関してはしばらく乱高下するでしょうが、徐々に落ち着いて、60ドルくらいまで戻してくれないかなぁ、なんて思っています。


ロシア株のボロ株も買い進めました。

しかし、木金曜日で更にルーブルは下落…。

買い時を早まってしまったようです。

ロシア株では、もう1銘柄欲しいのがあるのですが、いかんせんNISA枠の残りがありません。

さらにルーブルが下落してくるなど、場合によって突っ込んでみても良いかも…なんて思っています。



そして今日、無事マネックス証券の口座が開設されました。

外国株の口座は別途申請中です。

でも、当分様子見ですね。

米国株では、ジョンソンエンドジョンソン、マイクロソフト、エクソンモービルなどの定番銘柄もチェックして行きたいのですが、主要銘柄に割安感はあまりないんですよね…。

マネックスもロシア株取引を始めてくれないかな…(笑)

マネックスにはロシア株の取り扱いがないので、ドル建てのロシアETFをチェックしていくことになりそうです。



近頃は、日本株の方が、パフォーマンスが良いですね。

トレックス、モブキャストなど、私の持ち株は相変わらず冴えませんが(苦笑


では、See you!!

関連記事

コメント


管理者のみに表示

トラックバック