2015.02.13 (Fri)
こんばんは^^
いやー、冷えます。
さて、今日は外国株の状況を。
為替が今日になって、ドル円118円台後半までドル安になっています。
ドル円が120円の時に比べると、グンと含み損益が落ちています。
ただ、ロシア株が何気に堅調なんですよね。
ウクライナ問題で、一旦は落ち着きを見せていることと、原油が少し戻してきているのが好感されているのでしょうかね。
米国株式(現物/NISA預り)
保有株数 取得単価 現在値 外貨建評価損益
BOX ボックス A 50株 21.31 20.17 -57.00
BP BP ADR 20株 37.17 41.34 +83.40
CRC カリフォルニア リソーシズ 200株 4.79 6.36 +314.00
FCX フリーポート マクモラン 50株 19.26 19.47 +10.50
FXCM FXCM A 500株 1.93 2.22 +145.00
ロシア株式(現物/NISA預り)
ENRU ロシア卸売電力(Enel Russia OJSC) 30,000株 0.81 0.78 -630.00
MSNG モスエネルゴ ( Mosenergo OAO ) 20,000株 0.70 0.70 0.00
MTSS モバイル テレシステムズ (Mobile Telesys) 400株 216.53 254.60 +15,228.00
タイ株式(現物/NISA預り)
INTUCH インタッチ ホールディングス 300株 84.24 83.50 -222.00
円換算での含み損益は、+81000円となっています。
米国株も割合堅調ですが、やはりロシア株の面々が含み損益を押し上げています。
円は何かの材料ですぐに買われますね。
そんなに信用が高いのでしょうか。
今日は5年ものだったか、国債が弱くて、若干円高に振れたようです。
いずれにしても、まだ心配しすぎる状況にはないような気がします。
一方の日本株は、反落。
ただ、モブキャストは大きな下ひげをつけて終わり値では前日プラス。
トレックスセミコンは引け後に決算を発表。
内容はまずまずで、4分の1分割も発表しています。
東証1部への鞍替えも視野にあるとのうわさもありますが、分割ですか…。
近頃は分割後に株価が下がる銘柄が続出しているのですよ、これが。
私は値がさ株だったから持っているという理由もあったので、ホールド理由を失うことになります。
状況を見て、どうするか考えたいと思っております。
それで、このへんで^^
See you!!
いやー、冷えます。
さて、今日は外国株の状況を。
為替が今日になって、ドル円118円台後半までドル安になっています。
ドル円が120円の時に比べると、グンと含み損益が落ちています。
ただ、ロシア株が何気に堅調なんですよね。
ウクライナ問題で、一旦は落ち着きを見せていることと、原油が少し戻してきているのが好感されているのでしょうかね。
米国株式(現物/NISA預り)
保有株数 取得単価 現在値 外貨建評価損益
BOX ボックス A 50株 21.31 20.17 -57.00
BP BP ADR 20株 37.17 41.34 +83.40
CRC カリフォルニア リソーシズ 200株 4.79 6.36 +314.00
FCX フリーポート マクモラン 50株 19.26 19.47 +10.50
FXCM FXCM A 500株 1.93 2.22 +145.00
ロシア株式(現物/NISA預り)
ENRU ロシア卸売電力(Enel Russia OJSC) 30,000株 0.81 0.78 -630.00
MSNG モスエネルゴ ( Mosenergo OAO ) 20,000株 0.70 0.70 0.00
MTSS モバイル テレシステムズ (Mobile Telesys) 400株 216.53 254.60 +15,228.00
タイ株式(現物/NISA預り)
INTUCH インタッチ ホールディングス 300株 84.24 83.50 -222.00
円換算での含み損益は、+81000円となっています。
米国株も割合堅調ですが、やはりロシア株の面々が含み損益を押し上げています。
円は何かの材料ですぐに買われますね。
そんなに信用が高いのでしょうか。
今日は5年ものだったか、国債が弱くて、若干円高に振れたようです。
いずれにしても、まだ心配しすぎる状況にはないような気がします。
一方の日本株は、反落。
ただ、モブキャストは大きな下ひげをつけて終わり値では前日プラス。
トレックスセミコンは引け後に決算を発表。
内容はまずまずで、4分の1分割も発表しています。
東証1部への鞍替えも視野にあるとのうわさもありますが、分割ですか…。
近頃は分割後に株価が下がる銘柄が続出しているのですよ、これが。
私は値がさ株だったから持っているという理由もあったので、ホールド理由を失うことになります。
状況を見て、どうするか考えたいと思っております。
それで、このへんで^^
See you!!
- 関連記事
-
- 中国株に手を出してみた。
- 外国株の状況。
- 雇用統計は上々の結果。