2015.07.27 (Mon)
こんばんは^^
ジム行きの直前に仕事の電話が入って遅くなってしまいました。
さて、ロシア株のモバイルテレシステムズから配当金が入りました。
税引後で、12700円ほどでした。
モバイルテレには166000円ほど投資しているので7.6%ほどの利回り。
現在は相当売り込まれており、欲しいくらいですが、ロシア株はもうちょっと様子見です。
まだ売り込まれるかもしれませんので。
ただ、含み損にはなっておりません。
株価は買値を下回っていますが、為替差益の関係で一応はプラスなんです。
でも、株価が下がってしまっていては、なんだかなぁという感じですよね。
一時は5万円くらい含み益がありましたが、原油安となればたちまち、売られちゃいます…(^_^;)
日本株の持ち株はプラッツを買ってみました。
その他は変わりありません。
含み損だらけです。
ではでは、See you!!
- 関連記事
-
- フリーポートマクモランから配当金。
- モバイルテレシステムズから配当金。
- ロシア卸売電力から配当金。
コメント
こんばんは^^
> 原油や他の資源は、これからまだ下がりそうですね。
> 関連銘柄を結構持っているので、困るんですけれど(苦笑)
まだ下がりそうですね。
もうちょっと私も様子見です。
> 自分の貯金をどこまで投資にまわしていいか、現在悩み中です。
> ちまさんはどのくらいですか?
> 上手に増やせるならどんどん追加するんですが、下手ですし。
長期で持つつもりの外国銘柄は今なら20~30%くらいにしておきたいところです。
今はどこも高値圏だと思っていますので、いずれショックなどで安くなると想像しています。
月々に預金を積立てつつ、資金を作っていくことにも専念しています。
あとは純金が安いので、5%くらいを目安に積み立てています。
それから、日本株のデイトレや短期トレードで回す資金なども入れています。
これは例えば現金で30万円と現物株を担保にして信用取引をし、運よく勝って30万円を
越えたらこまめに出金して、準備金(預金)に回しています。
日本株は現在の水準では長くは持ちたくない感じで、トレックスを含め、正直決済をして
しまい、常に短期勝負でやりくりしたいのが正直なところです。
そうして、原油がもうちょっと安くなったり、ショックで株安になったりしたら、高配当
の外国株にちょっとずつ突っ込みたいと思っているのですが、なかなかです…(^_^;)
私も、手さぐりです。はい…。
関連銘柄を結構持っているので、困るんですけれど(苦笑)
自分の貯金をどこまで投資にまわしていいか、現在悩み中です。
ちまさんはどのくらいですか?
上手に増やせるならどんどん追加するんですが、下手ですし。