2015.10.03 (Sat)
こんにちは。
秋晴れのいい日となっております。
さて、昨日は米国の雇用統計が振るわないものとなっていました。
米国市場もいったんは大きく下げましたが、まさかのプラテン。
悪い指標で利上げ観測が後退して、買われたのでしょうか。
経済指標が悪いのに、買われるとは何だか複雑です。
原油も反発したことで、エネルギー関連が多い私の持ち株たちも総じて上昇。
しかし、まだまだ含み損多く、アレです、いやになっちゃいます(笑
ロシア株やタイ株なども最近は振るわず、株価自体も下落基調です。
株価が安くなると利回りは高くなってきますが、業績が悪化して減配となるようでは元も子もないので、これまた難しいところ。
今はあまり資金を突っ込まず、情勢を静観しながら、今後を考える姿勢でおります。
とにかく、利上げが遠のくと、目先は良いこともありますが、逆に経済に不安があるということでもありますので、長期的にはよくないことだと思っています。
今後も経済指標や各国の相場に一喜一憂しながら、乱高下を続けるのでしょうかね。
米国株も日本株も比較的底堅いような気がしていて、底入れも近いのかななどと思ったりもしていますが、油断は大敵。
今後の企業決算に注目ですね。
ではでは、See you!!
- 関連記事
-
- 先日、インドネシア銘柄を購入。
- 悪い米国指標だが。
- ちょっとだけ買ってみた。