2016.03.05 (Sat)

こんにちは^^
今日は仕事でした。
いやいや疲れます。
さて、外国株の状況です。(他の証券口座保有の物もありますが割愛)
保有株の主力であるカリフォルニア・リソーシズが、昨夜も50%くらい買われて、ついにプラテンしました。
SBI口座のNISAで1000株、一般口座で300株、あとはマネックスで300株(買値は0.49ドル)を保有しています。
他の銘柄についてもおおよそ健闘しています。
ロシア株は株価は買値を上回っていても、通貨が暴落しているため、含み損となっています。
タイ株のインタッチ・ホールディングスがしばらく軟調を強いられているんですよね。
業績は良いようなので、むしろ欲しいくらいなんですが…、資金難です。
米国が利上げとなれば、タイ株も売られると思いますので、どっかのタイミングで買い増したいですねぇ…。
あとはとにかくカリフォルニア・リソーシズに頑張ってもらいたいところ。
カリフォルニア・リソーシズ、カリフォルニア・リソーシズと、カリフォルニア・リソーシズの記事が多いこともあってか、「カリフォルニア・リソーシズ」でネット検索すると、それ絡みの「ちまトレ日記」の過去記事が上位に検索されます(笑
ちょっと嬉しい気分ですね。
誰も検索しないでしょうけど。
それから、今後1年くらいで注目しているがFXCMです。
スイスフランショックで倒産寸前まで追い込まれたFXCMの業績が回復してくるのか否か。
300億の借金はちゃんと返済できているのか否か。
注目しています。
このまますんなりと行くかはわかりませんが、原油相場に関しては40ドル近辺でうろついてもらえると非常に嬉しいです。
一気に上がる必要はないので、じわじわと年末に向けて緩やかに値上がりして行ってくれれば、資源輸入国の日本の景気にもそれほど急激な影響をもたらさないと思いますので、それが理想ですね。
急激に値上がりすると、消費が落ち込む可能性もあります。
増税も控えてますので、それに加えてガソリンの値上がり等がプラスされれば、一層深刻な景気状況に追い込まれますからね…。
ともあれ、私のポートフォリオ的には、最悪期は脱したものと楽観しております。
まだ全体では含み損状態なので、ひとまずこれのプラテンを願って、相場を眺めたいと思います。
ではでは、See you!!
- 関連記事
-
- WTI原油が40ドルを越えたが。
- カリフォルニア・リソーシズの株価が上昇。
- カリフォルニアリソーシズの株価が1ドル回復!