2016.03.19 (Sat)
こんにちは^^
花粉症、皆様は大丈夫でしょうか?
私、鼻から凄い勢いで鼻水が出てきて、とまらないです。
鼻水流れすぎて、脱水症状でも起こしやしないかと戦々恐々です。
さて、原油相場は上昇基調で、WTI40ドルを上回ってきています。
原油価格が40ドルを越えると、外国株が含み益に突入する…との計算をしていましたが、実際には10万ちょっとの含み損です。
要因としては為替が円高になってしまって、ドルの価値が落ちてしまっていることと、個別株でみれば、ボックスやFXCMの含み損が-40パーセントくらいあり、合算するとまだまだ含み損状態です。
しかし、BPやロイヤルダッチ、カリフォルニアリソーシズ、フリーポートマクモラン等々のエネルギー・素材株に関しては、ややプラスになっている状況なので、そういった意味では妥当な状況なのかもしれません。
今後の動向は、為替次第じゃないでしょうか。
さらに円高が進むとなれば、日経にはダメージ、ドル建て資産にはダメージ、しかしそれで米株が騰がってくれれば良いのですが、ドルが弱いということは、米国経済が弱いということですから…う~ん、全く良いイメージが湧かないです。
ただし、ドルが弱くなれば、相対的に商品価値が上昇することになりますので、コモディティセクターにとっては望ましいのでしょうかね…。
そうは単純に行かないでしょうね。
ただ、そうは言っても、特に売り買いを積極的にしようとしているわけでもないので、静観姿勢を貫きます。
そして3月の配当や優待の権利日が近づいてきましたね。
私はオリックスを持っていますので、こちらの優待が非常に楽しみです。
ではでは、See you!!
- 関連記事
-
- 持ち株は、ほぼ横横。
- WTI原油が40ドルを越えたが。
- カリフォルニア・リソーシズの株価が上昇。