fc2ブログ

ちまトレ株日記

ちまちまと投資を続けていくブログ。現在は米国バイオのボロ株を追っています。

英国オイルメジャーのBPから配当金。

2016.09.24 (Sat)

こんにちは^^

今月(9月)は、本当に、晴れない!!

ずっと曇りか雨で、晴天をなかなか拝めない状態ですね。


さて、英国のオイルメジャーBPから配当金が入っていました。

配当額は12ドル。

税引き後の円換算で、1212円でした。

コツコツと配当金を貰っています。

一度に入る額はさほどではないですが、コツコツ貰って、今年に入ってから配当金の総額は2万円程度でしょうか。

生活の足しにはならない額ですけれどもね、しかしうれしいものですよ。


さて、昨夜は、カナダ企業のショッピファイを売却しました。

ほぼ同値撤退で、+3000円ほどの利益でした。

ただ、これはイケイケの為替ドル円120円くらいの時に買った銘柄ですから、それを差し引けば、悪くなかった銘柄選択であったと言えます。

為替の影響を抜いた含み益率は44%を超えていました。

ただ、この円高が、どうにも、厄介ですね。

これだから、米国株は難しいのでしょう。

配当金目当ての長期投資ならまだしも、キャピタルゲイン狙いの投資はなかなかどうして難易度が高いです。


一度試したいなと思っているのは、同じ日に、例えばマツダを日本市場と米国市場で、同じ金額だけ買ってみて、どれだけパフォーマンスが違うのか、ということです。

もうちょっと円高になってマツダ株が売られ、タイミングが来たら、ぜひマツダで試したいですね。

なぜマツダなのかと言えば、為替との連動率が高いからですね。

あと一単元への投資額が適度であるということでしょうか。

為替が90円に近づくタイミングで入ってみたいです。

その頃にはどうでしょう、マツダ株も日本市場価格で、1200円くらいになっているのかも知れません。


ではでは、See you!!

関連記事

コメント

No title
こんばんは。

円高続きますね。
私も重い腰をようやく上げ、海外株式口座を開設することにしました。
95円くらいを割ったら、米の高配当株を試しに買おうと思っています。

マツダの日米株式購入は面白そうですね。
マツダが1200円?以前持っていたときは2400円だったのに、と株価をみたら今1580円なんですね。びっくりしました。

保有している大型銘柄も、同じくらい下がっているってことなんですけれどね(笑)
yukiko様へ
> こんばんは。

こんばんは^^
いつもありがとうございます。


> 円高続きますね。
> 私も重い腰をようやく上げ、海外株式口座を開設することにしました。
> 95円くらいを割ったら、米の高配当株を試しに買おうと思っています。

為替も100円あたりでは底堅いですね。
米国の利上げ次第でしょうけれど、何かのきっかけがあれば、90円台に突入しそうな感じも受けますね。

> マツダの日米株式購入は面白そうですね。
> マツダが1200円?以前持っていたときは2400円だったのに、と株価をみたら今1580円なんですね。びっくりしました。
>
> 保有している大型銘柄も、同じくらい下がっているってことなんですけれどね(笑)

日経銘柄全体を見ても、割安感がありますが、為替がこうでは業績懸念は拭えないですよね。
特に輸出関連は総じて割安感があります。
ただし、安易に買うのも怖いですね。
なにせ、日銀が買い支えて、またその思惑が今の水準を支えているだけのような気さえしますし(苦笑

管理者のみに表示

トラックバック