2020.05.09 (Sat)
こんにちは、GWも結局は出勤があり、自粛が足りなかったちまちまです。
さて、新型コロナウイルスのほうは、ピークは過ぎた模様で、治療薬も承認されるなど、少しずつですが事態の収束に向かっているのでしょうか。
これから梅雨の時期に入っていきますので、温度や湿度への耐性次第では、いったん終息する可能性もありますが、どうなることでしょう…。
肝心の原油相場はというと、戻り基調ではあるようです。
各国の経済活動が動き始めていますので、それに伴う需要に対する期待の表れかと思います。
そして、シェル母さんと原油三兄弟の動向はと言いますと、以下の通りになっています。

毎日、値動きを確認しておりますが、どことなく方向感が定まらない動きで、比較的ボラティリティも落ち着いているように思います。
ただ、全体的には弱いですね。
業績的な不安がある以上、それはそうだろうと言わざるを得ないのですが…。
長期戦で、企業体力が持ちこたえられるかどうかが焦点となってくるので、3か月ごとの決算発表や日々のニュースにはアンテナを張っております。
ただ、シェル母さんくらいの規模の企業ですと、決算なども比較的ニュースとして取り上げられたりするのですが、巨大企業でない企業の情報が非常に掴みにくいです。
結構、それが私にはストレスとなっています(-_-;)
シェル母さんの1月~3月の決算は簡単に確認ができ、調整後の純利益で3000億ほど確保したようです。
良い内容だとは言えないものの、純利益の額だけ見ると、この状況下ですので、ひとまず安心してしまうのは私だけでしょうかね…。
三兄弟の決算も発表されているはずなのですが、いまだに把握が出来ておりません(汗
アメリカのヤフーファイナスを見たりもしているのですが…。
もちろん英語は読めないので、グーグル先生に翻訳してもらいながらトピックスや掲示板などを見てみるものの、それらしい内容のものを見つけられず…。
この後も、アメリカ版のファイナンスを確認してはみますが、非常な労力がかかるなぁというのが正直なところ…。
それから、英語が把握できないので、変なリンクに入っていってしまったりしないよう、結構気を遣うんですよね。
かなり警戒しながらの情報収集となっております。
これから米国株や他国の株取引をしようと考えている方は、このあたりの情報の掴みにくさも考慮されると良いのではないかと思います。
ちなみに私は結構早く寝てしまうほうなので、米国市場の開始、始値すら確認していません。
朝方に目を覚ました場合はiPadで株価を確認したりはしておりますが、ザラ場を見ながらの取引まではしておりませんので、短期的な勝負はできないんですよね…。
若いころは、夜更かしも随分としましたが、歳を重ねるにつれ、寝ないことには体力が回復しないという悲しい現実が勝ってしまいます。
そして、段々と朝が早くなります…。
ではでは、See you!!
- 関連記事
-
- 長男坊チェサピークエナジーが相当に危ない状態
- 原油先物は戻り基調も、持ち株は方向感なし。
- 長男坊が危機!