fc2ブログ

ちまトレ株日記

ちまちまと投資を続けていくブログ。現在は米国バイオのボロ株を追っています。

久々にちまちま稼ぐ。

2020.11.14 (Sat)
こんにちは。

ブログ更新をさぼっており、久々の投稿となりますが、何ひとつ変わりのないちまちまです。


さて、新型コロナが猛烈な勢いで感染者を増やしておりますが、日本株はとっても強く、日経平均は一気呵成に25000円まで到達しております。

いや、予想外の強さ、というか速さです。

米国の大統領選はモヤモヤしつつも決着がついたような形にはなっていますし、これはこれで、あまりごちゃごちゃと後味を悪くするのはどうかなと思っております。


そんな中、コロナショック下で100株だけ購入していた第一生命を先日売却しました。(楽天証券)


20201111.png


売却目安の1800円ちょっとで指値をしておいたら、約定していました。

その後、株価は下げていますので、タイミングとしては良かったかなと思っております。


その他の持ち株の含み損益はまちまちですが、全体的には地合いに合わせて好調です。

ただ、ここへ来て、コロナ増加が顕著なため、イオンファンタジーが軟調…。

売却目安は当初2000円だったのを、2500円と修正していたのですが、このような状況で持ち続けるのか思案のしどころです。


他にも割合大きく含み益が乗っているものもあり、どういうタイミングで売却するのか、難しい局面ではありますね…。

ダウが大崩れしない限りは底堅いような気がしますが、米国株も日本株も高いところにあり、しかも実態を踏まえると、「ええ~っ!」と思いたくなるくらいの高値にありますからね…。

たとえ比較的に割安の銘柄でも、特段の材料がなければ地合いには勝てませんから、いったん売って様子を見るのもひとつ選択なのかと、日々、自身の強欲さと葛藤しております。


また、急落に備えてダブルベア系のETFを少し(30万円弱)買い付けました。

つたない私の経験から言えば、下がると思ってベア系を買うと、全体株価は上がります。

当然、ETFは含み損になりますが、他の買い銘柄(保有株)が上がるため、差し引きで結構な得をします。

そして、反対に相場が急落した場合でも、ベア系の値が上がるため、おこづかい程度に稼げることになるので、これを慰めとする戦法です。

10の負けを9にする、いわんや「慰めの報酬」戦法なのです。


そんな下手な小細工をしながら、この前代未聞の難局相場にしがみついて参加し続けているちまちまでした。

ではでは、See you!!


関連記事

コメント


管理者のみに表示

トラックバック