fc2ブログ

ちまトレ株日記

ちまちまと投資を続けていくブログ。現在は米国バイオのボロ株を追っています。

やっぱり強いな、日経平均。

2020.11.28 (Sat)

こんにちは。

職場にて、新型コロナ濃厚接触者疑惑の方がいて、対応にてんてこ舞いのちまちまです。

強制的に休むことになるので人手が不足し、そのサポート負担が半端なく、憂鬱であります…。

陰性結果なら、来週以降、何も問題はないのですが。


さて、そんなコロナ禍においても堅調なダウと日経平均…。

もう疲れて、ダブルインバースを微損撤退…。

神経戦は、ほんと疲れます。

まだ個別銘柄の塩漬けのほうが、気が楽です。(←もはや慣れちゃってる)


さて、日経平均は強くても、私のポートフォリオはヨコヨコ。

新興株が多いので、今の状況では当然なのですが、12月のIPOラッシュに向け、換金売りなど、さらに冴えないものになりそうな予感がしています。

IPOは(主に)新興市場に活気をもたらすとは思っているのですが、しかし限りのある市場での資金が、銘柄が増えるたびに分散される形となり、既存の銘柄にとっては(マクロ視点では)需給面で悪影響を及ぼしているのでは? という疑問が常に湧きます。

応募しても、全然当選しないし。

もっとも、新興銘柄は業績以上に買われている超割高銘柄が多いため、そこから資金が抜けて移っていくだけ、という見方もあるかと思います。

とにかく、IPOが多くあると、「持ち株は下落するな…」といつも暗い気持ちになります。

応募しても、全然当選しないし。


それはさておき、金曜日に指値で買ったのが、フマキラー。

1520円で200株買いました。

買ったあとに、「あれ? 日本はこれから冬で、販売商品の需要がないんじゃね?」と気が付きましたが、あとの祭り。

特に東証1部の色々な銘柄が高値にあって、他になかなか欲しいものが見つからなかったんですよね…。


私自身、クモ嫌いですので(益虫とは知っていますが)、身近な銘柄として購入。

国内よりも、東南アジアなどの外国での展開に期待しています。

どうでしょう、タイやインドネシアでは現在の季節でも、蚊やゴキブリがたくさんいるんじゃないですかねぇ…。

単なるイメージですけれど。


そんなこんなで、いつ暴落するかもしれないような、しないかもしれないような、そんな相場に若干疲れてきてます。

来週の米国雇用統計や中国の指標などにも、要注意ですね。

国内の感染者は高止まり、警戒感から行政的な措置が何かしら取られれば、堅調な相場に影響を及ぼすかもしれませんね。

それに備えて、できる限り購入資金を備えておくことを意識しようと考えております。

ではでは、See you!!




関連記事

コメント


管理者のみに表示

トラックバック