fc2ブログ

ちまトレ株日記

ちまちまと投資を続けていくブログ。現在は米国バイオのボロ株を追っています。

外国株も日本株も全体的に微増…。

2021.01.23 (Sat)

こんにちは。

歳のせいか年々視力が落ちてきているため、備えあれば憂いなし、というわけで先日「愛眼」の株を100株購入したちまちまです。

ずっと視力は良かったのですが(20代では2.0だったのに…)、そろそろメガネのお世話になる年齢かな…と思ったりしています。

ちなみに普段はサングラス等のメガネ類はかけておりませんが、メガネは大好きです。

かけてる他人も大好きです。


さて、表題の通り、全てが微増です。

と、いい加減な表現ですが、個別の上がったり下がったりは当然あるとして、全体的にあまり動きがなかったため、先週などはブログを書く気にもなれず、さぼってしまいました。

今週もさぼろうかと考えましたが、今週さぼってしまうと、永久にさぼってしまいそうで、記録を残す意味でも頑張って更新です。


原油は50ドル前半でヨコヨコ、シェル母さんはここ直近はパッとしませんが、三男坊と従弟のボーダックスの調子はそこそこです。


20210123.png


昨夜も、原油価格が軟調だなぁ…、なんて思って、きっと原油関連株は軒並み下落だろうと考えていたのですが、思いのほか三男坊は上昇していました。

シェル母さんはなぜ売られてしまっているのでしょうか。

イギリス企業だからでしょうか? (コロナで厳しく自粛中)


さほど期待をしていなくって、最悪紙くずになっても…、などと思って買っているボーダックスバイオが何気に強いです。

ただし、先日とおとといは大きく下落してしまっていますね。

一時は1.7ドルほどになったのですが、さすがに急激に上がり過ぎだったようで。

でも、私的には、米国株で良く見かける、「上昇率134%」とかなって欲しいわけですよ。

そうです、米国株上昇率ランキングで、いつか1番を取ってくれると、期待以上の期待をしているのです。



ちなみに、日本株も個別のいちいちの細かい話はおいといて、微増です。

直近だと、Vテクノロジーが軟調ですね。 (現在は100株だけ。買値2880円くらい)


あとは中村超硬の持ち株を100株買いましており、900株持ちとなっています。

もう100株買って1000株持ちになりたいのですが、これはタイミングを待っています。


それから何年も持っているFVC(保有1000株、取得平均819円)は、ちっとも上がりませんね。

コロナで投資先が厳しいであろう中、減損(持ち株の評価額の低下)の危険もあるのかもしれません。

ZMPの上場話もなし、線虫の話はちょくちょくあるものの、特に株価に影響するような話はなし。

最近、新たに投資をした話題も見られましたので、一応ベンチャー投資には余念がないように見受けられます。


そして昨日夜間、PTSである銘柄を購入しました。

グッドパッチという銘柄で、上場して1年足らずの企業なのですが、昨日ワラントを行うとの発表があり、PTS市場で暴落しておりました。

かなりの出来高を伴って下落していたので、なんだか興味がわき(逆張り根性?)、200株(2614円)買ってしまいました。

ワラントで新株を発行して資金調達をするのですが、10%くらいの希薄化で夜間にもの凄い反応だったので、つい買ってしまいました。

まぁ、現在では相当な割高銘柄ですからね、それだけ見ると買うのに勇気がいるのですが、どうやらしっかり成長しているようですし、事業内容も浅く調べたところ面白そうだなと思い、晩酌で酔った勢いもあり購入しました。

週明けは、ストップ安かもしれません(笑


今年の確定損益は、今のところ+2万円ほどとなっております。

塩野義を100株(5565→5814)持っていたのですが、指数に対してヨワヨワだったために、先々週だったか、微益で撤退して25000円弱のプラス、あとはベア系(1360)を買ったり売ったり、何度か取引して、トータルで若干のマイナスです。
(今日現在では、ダブルベア1360の保有はありません。持っていると暴落への備えとして気持ち的に安心なのですが)


そのような感じでありますが、来週はどうなることやらです。

買いあがるような材料もないですからね…。

コロナ感染者は高止まり、ワクチン接種もスムーズとはいかず、国内にあってはオリンピック議論…などなど。

現在は各国の金融緩和でジャブジャブ相場ですが、コロナが落ち着くと引き締めにあって、株式相場は下落するのでしょうかね…。

それとも企業の収益回復を見込んで、さらに上昇するのでしょうかね…。

それが分からないので、とりあえず持ち株は基本的にホールド、来週からの決算相場で、少し動きがあることを期待しております。

ではでは、See you!!

関連記事

コメント


管理者のみに表示

トラックバック