2021.02.06 (Sat)
こんにちは。
最近、国道などを車で走っていると、「から好し」などのからあげ屋さんが多く目につきます。
世の中にからあげ屋がこんなに必要だろうか? などと疑念を持ちつつ、そこまでのからあげ需要があることに驚きを禁じ得ない、ちまちまです。
私もからあげは好物ですが、あえて「からあげ定食」などを注文することはないんですよね。
惣菜弁当などに、他の惣菜に交じって入っているのを美味しく頂く程度で、居酒屋などの飲み屋でも、たいてい他人が注文するので、それをひとつふたつくらいは食べる程度です。
さて、からあげの話はこれくらいにして、新企画の話です。
昨日、原油三兄弟企画手仕舞いを記事に上げました。
そして、こんどは表題の通り、「米国バイオ三兄弟(ボロ株)」を始めたいと思います。
と言うか、もう仕込んでしまっているので、実質はじまっているのですけれど…。

上の通りのメンツです。
いつもの通りSBI証券のキーワード検索で探しました。
「バイオ」で検索をすると出てきた銘柄群の中から、いわゆるボロ株をチョイスしています。
◆長男坊 → ボーダックスバイオ(BXRX)
◆次男坊 → アミダスファーマシューティカルズ(ADMP)
◆三男坊 → アドバキス(ADXS)
そして、何故かシェル母さん。(笑
ボーダックスは以前から持っていたのですが、次男坊と三男坊は先週、一生懸命に指値を調整して買い付けました。
米国株は寄り付きしか見ていないなので、売り買いには非常に苦労します(苦笑
そしてどれも、すでに微妙に上昇してしまっているという…。
このメンツで開始したいのですが、最近ではゲームストップが大暴騰を演じ、数ドルの株価が400ドル以上になりました。
つまり、同じように株価が上昇した場合、
開始時点の1銘柄価格平均が1ドル、保有額平均がそれぞれ5万円として、たとえば1銘柄がゲームスットプと同じように上昇すると…、
5万円×10倍=50万円=株価10ドル
5万円×100倍=500万円=株価100ドル
500万円×4倍=2000万円=株価400ドル
なんと、2000万円になります。
これが3銘柄ですから、
2000万円×3銘柄=6000万円
となるわけです。
うん、老後は安泰ですね。
国は定年以降にいっぱしの生活をするには、老後資金として2000万円の貯蓄が必要であるとか言っていましたが、完全にクリアします。
そして、肝心のリスクです。
これは、3銘柄がすべて紙くず(倒産、上場廃止)になったときの想定となるかと思います。
5万円×3銘柄=15万円
ですから、最大損失は15万円となります。
最高利益想定が6000万円、最高損失リスクが15万円ですから、やるっきゃないでしょ、と言うことになります。
しかし、株の世界は何が起こるか分からない世界…。
今後、バイオ三兄弟にはどんな世界が待ち受けているのでしょうか。
今後が非常に楽しみです!!
ではでは、See you!!
- 関連記事
-
- 金利上昇で、相場は不安定に…。ボロ株バイオ三兄弟もピンチ。
- 長男坊ボーダックス・バイオをはじめとする、米国バイオ三兄弟の状況は、、、
- 新企画! 米国バイオ三兄弟(ボロ株)