2014.05.01 (Thu)
【尾張三英傑と利家銘柄の含み損益】
小田原機器(織田信長) 100株 +2100円
ヒト・コミュニケーションズ(豊臣秀吉) 100株 -6000円
タマホーム(徳川家康) 100株 -9800円
シンバイオ製薬(前田利家) 100株 -1600円
【損益】 -15300円
【功労者】
明智光秀(アデランス) +30796円
経緯を知らない方はこちら
~岐阜城にて~
伝令 「申し上げます!」
信長 「申せ」
伝令 「ハッ! 松永弾正久秀様が攻める浦江城に続き、畠中城が落城。明智光秀様がご入城された模様にございます」
信長 「よし! 畠中城が我が方に落ちたか。あのハゲもなかなかやる」
伝令 「前田利家様らの軍勢も、これを機に敵方を押し返しつつある模様と聞き及んでございます」
信長 「そうか、ではこの俺様もこうしてはのんびりはしておれぬな」
お濃 「また、戦に出られるのですか」
信長 「機は待ってはくれぬ。天王寺に向かうとしよう」
お濃 「濃は、もう少し信長様と過ごしとうございます」
信長 「フ…。道三が死んで、おぬしの中にも蝮の血が絶えたか」
お濃 「蝮の血は、濃の中に今も流れたままにございます。ですから、もう少しその蝮の生血を吸って、ご養生されたら、と申しているのです」
信長 「蝮の生血か、面白い! まぁ、良い。そうも急ぐことはなかろう。戦場が騒がしくなってくるは、もう少しあとになるだろうからな」
~天王寺~
家康 「光秀殿が、畠中城に入られたようだな」
利家 「これで少しは優勢となりますかな」
秀吉 「いえ。畠中へ入られたは良いとして、周囲の街道などの警戒は怠れませぬ。誰かを向かわせ、あの周辺を固めてしまう必要がございますゆえ、どなたかを援軍に…」
家康 「信長様が岐阜におり、不在ゆえに勝手な行動は許されまい。あのお方のことじゃ、浦江と畠中の落城を聞いて、今に戻ってくるに相違ござらん」
秀吉 「では、それまでに畠中周辺の護衛に誰を向かわせるのか、案じておかねばなりませぬな」
利家 「信長様のことじゃ。そのあたりのことは当に思慮しておるのではございますまいか」
家康 「うむ。有利な状況と知って、のんびりと奥方様と養生したりなどするお方にござらぬゆえ、そのあたりの思慮もしつつ、早晩にでも出立しておるはずじゃ」
利家 「うむ。それに相違ござらぬ」
秀吉 「では、心配はご無用にござるな」
家康 「明日あたりまで小競り合いが続いて、しばし睨み合いじゃろう」
秀吉 「異存はありませぬ。ただし、その機を狙って本願寺が手を打ってくる可能性もございます。弾正久秀殿や雑賀衆の動きなどには目を離せませぬ。それにいつ近江付近で浅井、朝倉が動きだすのか…」
利家 「信長様の道中は、大丈夫だろうか」
家康 「不安じゃが、忠佐がついて居る。もしものことがあっても、命を懸けて守り切ろう」
秀吉 「心強い限り。お館様も今頃は、馬を飛ばして夜通し道を急いでおられることでしょうな」
利家 「違いない」
~岐阜城にて~
信長 「ぐはははッ! これお濃よ、灯りを消せ! 生血を飲ませい!」
お濃 「はい♡」
※当たり前ですが、思いっきりフィクションです。
- 関連記事
-
- 株式戦国列伝 その16
- 株式戦国列伝 その15
- 戦国武将銘柄とルールの改変